即納品 山姥切長義 長船長義作 亜鉛合金刀身 刀袋付 高級模造刀

UT-238 star 5.0 2件のレビュー

33,000円(税込) 330ポイント

13,000円以上配送料無料 ※北海道・沖縄・離島は別途

◆商品名 →「即納品」:1-5営業日以内に発送 ◆商品名 →「即納品」が無い場合:ご注文後の作成となりますので、最低2-3ヶ月、また半年以上かかる場合もございます。

誰でも5%OFF クーポン配布中

全商品5%OFFクーポン配布中!
利用条件:購入者全員
利用期限:本日~23:59まで

刀掛台割引価格でご提供

数量
購入特典
商品名 名刀シリーズ 山姥切長義 長船長義作 -亜鉛合金刀身-
仕様
刀身
亜鉛合金(クロムメッキ仕上げ) 鎬刀身
刃文
長義写し、二重刃文
本鮫皮、紺純綿捻巻
縁・頭金具
合金製、銀龍
目貫
合金製、銀龍
合金製、桜透鍔 栗型:シトドメ付
※金具は全て合金製
木製、紺石目塗 下緒:純綿紺
製造
岐阜県関市
種類 日本刀-模造刀
サイズ 全長104cm(鞘を払って98cm)、刃渡り71cm
重量 1120g(鞘を払って920g)
高級模造刀:刀身は鑑賞用模造刀と同じ亜鉛合金製ながらも二重刃文、居合刀と見紛うばかりのこの造り!

本歌 長義作 山姥切

山姥切といえば「山姥切国広」が有名であるが、「山姥切国広」は写しであり、長義作の「山姥切」が本歌。
「備前國長船住長義」兼光と並ぶ相伝備前の代表工。正宗十哲のひとり。
名前の由来は、当時この刀を持っていた、北条家の浪人である石原甚五左衛門が、妻が産み落とした子を貪り食っていた老婆を、石原は一刀の下にその老婆を切り伏せたことからこの刀を「山姥切」と称するようになった。
ただこの逸話が本歌のものか写しのものなのかは、分かっていませ不明である。

刀身について 【亜鉛合金製】

亜鉛を主体金属とする合金の総称を亜鉛合金といい、金型にて成形されています。
金属の型に短時間で圧力をかけるため、砂型合金に比べると刀身に空気が残りやすく、そのため強度が低くなっています。
強度の必要ない、装飾・観賞を主目的に作られていますので、折れやすく曲がりやすいので、居合稽古用には適しておりません。

ご注意!

  • 刃文が装飾として施されておりますが、実際には切れません。
  • 刃は付いてないですが合金製ですので人に向けての使用はおやめ下さい。
  • 分解・調整は自己責任でお願いします。
  • サイズ・重量に関しましては天然木、手作業のため多少の誤差が生じますがご了承ください。
  • 写真の刀掛け台は付属いたしておりません。
  • 居合刀対応:×

商品のお届けに関して

ご住所が北海道・沖縄・離島の場合、規制により刀剣類の航空便による発送ができません。ご注文からお届けまでに1週間程度かかります。ご了承下さいませ。

お客様レビュー

face

伽羅

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

受取り時、表面を包んでいるダンボール紙の一部が破れて凹んでたので心配しましたが、中はしっかり梱包されていて本体は無事でした。推しの刀の美しさに大満足です。


face

さばみそ

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

模造刀も、梱包も最高です。
ありがとうございました。


reviews この商品のレビューをする

最近チェックした商品