高級居合刀 刀匠 勢州桑名住千子村正拵え 2尺4寸5分 しのびや特製刀剣証明書・クリーニングクロス・刀袋セット商品コード:UT-101
52,800円(税込価格)
528ポイント
刀掛台割引価格でご提供!
5,400円以上配送料無料!※北海道・沖縄・離島は別途
◆商品名 →「即納品」:1~5営業日以内に発送 ◆商品名 →「即納品」が無い場合:ご注文後の作成となりますので、最低2~3ヶ月、また1年以上かかる場合もございます。
↓このクーポンで誰でも5%OFF!↓
ストア内全品5%OFFクーポンを発行しています。
利用条件:購入者全員
利用期限:本日~23:59まで
商品説明
商品名 | 高級居合刀 刀匠 勢州桑名住千子村正拵え(刀袋付き) |
---|---|
仕様 |
|
種類 | 日本刀-模造刀・居合刀 ※居合刀として使用いただけます。 |
サイズ | 全長106cm、刃渡り74cm、柄長25.5cm |
重量 | 1070g(鞘を払って800g) |
銘 村正 妙法蓮華経 妙法村正写し
重要美術品である妙法村正を写しました。妙法蓮華経のお題目が切られているところから妙法村正と呼ばれている。
●村正【むらまさ】室町時代後期。伊勢国。
「村正」「村正作」「勢州桑名住村正」「右衛門尉村正作」。 「右衛門尉」の俗名入りの刀と短刀が現存するが、遺作のほとんどが「村正」の二字銘。以降、2代目(1532~1555年)、3代目(1573~1592年)と続く。 徳川家康本人と父・祖父と死傷に村正の刀がかかわったため、徳川家に祟るとされているため、妖刀村正と言われている。 そのため江戸時代には、村正をはばかってその銘を消したり、他の銘字に変えたりしたようである。 作風は互の目に箱がかかる刃、尖り刃などを配し、表裏が揃う。茎は腹が張って先の細い鱮(たなご)腹形となる。 遺作に、草の倶利伽羅の彫られたものあり、平安城長吉の刀身彫に似ていて、交流があったことがうかがえる。
●刀身について 【砂型特殊合金】
砂型鋳物製法にて作られた刀身は、アルミを多く含でおり、ダイキャスト製法で製造された刀身と比べて軽量です。 通常金型は気泡を含むことがありますが、砂型は気泡を含みにくいため、非常に高密度で高硬度の刀身となります。 砂型鋳造製刀身は、軽量で強度が高く、居合初心者から上級者の方まで幅広く安心してお使いいただける刀身となっております。 ただ、鋳物ですので大量生産が出来ず価格は高めとなります。
ご注意!
- 刃文が装飾として施されておりますが、実際には切れません。
- 刃は付いてないですが合金製ですので人に向けての使用はおやめ下さい。
- 分解・調整は自己責任でお願いします。
- サイズ・重量に関しましては天然木、手作業のため多少の誤差が生じますがご了承ください。
- 写真の刀掛け台は付属いたしておりません。
- 居合刀対応:○
商品のお届けに関して
ご住所が北海道・沖縄・離島の場合、規制により刀剣類の航空便による発送ができません。ご注文からお届けまでに1週間程度かかります。ご了承下さいませ。
刀の下げ緒の結び方
最近チェックした商品
お客様レビュー
坪井 仁志
桑名総社は桑名宗社でした、訂正します
レビュー投稿日:2023/01/14
坪井 仁志
私は三重県の桑名市で生まれ育ちました、最近になって知ったのですが刀匠の「千子村正」は、出生の折、母親が桑名の「矢田走井山」(やだはしりいさん)に祀られている千手観音に祈願し、「村正」を産んだことから、自身を「千手観音」の申し子だとして「千子」の姓を名乗ったそうです。 この走井山の観音様は私も子供のころよりよく遊んだ場所で実に感慨深い思いです。ここで花見をした事や結婚して報告に行った事など沢山の思い出のある場所です。 そんな思いにかられ特に刀剣ファンでもないのですが「村正」が欲しくなりました、それも桑名総社で保管されている黒い作りの「村正」・・・ このショップでようやく思いに叶う「村正」に出逢うことができ、手にする事ができました。ありがとうございました(感謝)
レビュー投稿日:2023/01/14
牧人
本日、無事届きました。 とても素晴らしく、刃文も美しく、 早速振りましたが、とても満足出来る刀でした! とても親切に、迅速に対応もして頂き、 良いショップです! 今回、二振り目の居合刀ですが(一振り目は、以前からの物ですが) 三振り目の刀を手にする機会がありましたら、 また、こちらのショップさんに、お世話になりたく思います!
レビュー投稿日:2020/07/28
わきち
昨日無事に受け取りました。迅速・丁寧な対応で大変満足しています。もちろん商品も申し分なく大満足です!!他の刀も欲しくなってしまいます(^^)
レビュー投稿日:2015/10/29
M,H
値段以上に感じる良い刀でした。信頼できる業者様です。
レビュー投稿日:2015/06/29
杉木
実物大の刀に触れ、時代劇にリアリティが!刀掛台も揃えて大切にしたいです。
レビュー投稿日:2013/04/25
稲田昌利
満足できる物でした。
レビュー投稿日:2012/08/21